BLOG

居場所をつくること。

昨日に引き続き、今日もブルックリンの街を歩き回る。
今日はステイ先のフォートグリーンから南東の方に歩き出す。

ブルックリンは元々マンハッタンに住めない低所得者層が、
仕方なく住むような場所だった。

ところが近年、マンハッタンからアーティストや知識層が移り住み、
独自の文化を形成している。彼らは居場所をつくったのだ。

私の大好きなバンドや作家も(ポール・オースター!)
ブルックリン在住である事が多い。

今回は、ベッドスタイと呼ばれる地区の、
少し手前のエリアを歩いてみる。

このエリアに自分たちの居場所を見つけた人達がいる。
キーワードは《美味しいもの》だ。

そのハブの一つ、オーガニックのデリ Choice Market(チョイス・マーケット)は、
朝食、サンドイッチ、デリ、パティスリー、カフェが揃う豊富な店である。
ここで一日中の食を満たす事ができる。

IMG_4547

IMG_4527

IMG_4531

終日、お客さんが絶えることがない。
学生風の女の子がペーパーバックを読んでいたり、
警察官がお昼ごはんを買いに来たりする。

IMG_4532

IMG_4542

IMG_4533

私のお気に入りはオムレツの朝食。
トッピングが選べるオムレツと(今回はチェダー、トマト、ほうれん草にした)
グリーンサラダ、ラタトゥイユで和えたカリカリのベイクドポテト、
トーストしたドライベリー入りの小さなパンがボックスに入っている。
体に染み込むナチュラルな味。

IMG_4537

Choice Market(チョイス・マーケット)の2ブロックほど先には、
言わずと知れたドーナツの名店 dough(ドウ)がある。
耳が千切れるほど寒い今日のような日でも、外まで人が並んでいる。
ドーナツがダースの箱でばんばん売れていく。
この人達、一体どこから来たんだろう?

IMG_4553

IMG_4551

黒人居住者しかいないエリアにぽつりとできた、
オーガニックのデリやハイエンド(?)なドーナツ屋は、
昔ながらの古めかしいブラウンストーンの住宅街に見事に溶け込み、
地元民からも愛されるようになった。

その先には超ヒップなパン屋 Scratch Bread(スクラッチ・ブレッド)
ヴィーガン向けの Clementine Bakery(クレメンタイン・ベーカリー)などがあり、
どの店もとても繁盛している。

理由はシンプル、美味しいから。
これは、日本の地方都市で何か事を起こしたい若者にとって、
良いお手本になると思う。

感性を同じくする人達が集まるだけじゃダメで、
地元の人達の生活をアゲるものでないと本質的じゃない。

居場所をつくるという事は、
自分たちの旗印を掲げるという事ではなく、
求め、求められ、その場所と調和するという事なのだ。

異なる者が繋がり合い、調和し、美しさが生まれ、それが自然になる。

そこにいる誰もがインスパイアされるような時間、
隣にいる誰かを大切に思う時間。
そんな《MERRY TIME》が生まれ続けるような場所をつくりたい!

さて、二日間のまとめ。

1:
居場所をつくるために、先駆者として最も有効なのはカフェである。
(例えば、造船所エリアにおけるブルックリン・ロースティング・カンパニー)
なぜなら、コーヒーには人を繋ぐ力があるから。

2:
居場所をつくるとき、今は何もない場所、意外性のある場所を選ぶとエキサイティングになる。
《異なる者》が異なりすぎると、ヒップでクールで面白い!

3:
繋がり合い続けるためには、魅力的であらなければならない。
例えば圧倒的な美味しさ、ずっとここにいたいと思える空間と人。

私達はどこに居場所を定めるのか。
しばらく見守っていて欲しい。乞うご期待!

それにしても寒い。

ひとつ忠告させてもらえるなら、
二月にニューヨークに行ってはいけない。
戸外を歩いていると生命の危険を感じる。
写真のクオリティが低いのは、長時間ポケットから手を出しておけなかったからだ(言い訳)。

ニューヨーカーに、
「日本から来たの?寒くてびっくりしたでしょ!」
と何回言われたことか。

はい、本当にびっくりしました。

(つづく)

トップへ